米印が首脳会談、テクノロジーと防衛の協力で合意 中国の影響力念頭

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バイデン氏はモディ氏を公式な国賓として招待した初めての米大統領となった/Manuel Balce Ceneta/AP

バイデン氏はモディ氏を公式な国賓として招待した初めての米大統領となった/Manuel Balce Ceneta/AP

(CNN) 米国のバイデン大統領は22日、国賓として訪米中のインドのモディ首相とホワイトハウスで会談した。会談ではテクノロジーと防衛での協力で合意。両国関係の強化を通じ、地域で脅威を増す中国に対抗するというバイデン氏の意向が浮き彫りになった。

モディ氏をホワイトハウスに迎えるに当たり、バイデン氏は米印両国が同じ民主主義国家として価値観を共有しているとの認識を表明。法の下の平等や表現の自由、宗教的多元主義、国民の多様性に言及し、「こうした核心的な原則は、両国が歴史を通じて困難に直面する中でも持ちこたえ、進化してきた。それが我々を強く、深い存在とし、未来に向けた力ともなってきた」と述べた。

式典でインドのモディ首相(左)と言葉を交わすバイデン大統領=22日、米ホワイトハウスのサウスローン/Andrew Harnik/AP
式典でインドのモディ首相(左)と言葉を交わすバイデン大統領=22日、米ホワイトハウスのサウスローン/Andrew Harnik/AP

米国は、インドとの国防貿易を過去15年間で大幅に拡大してきた。米当局者らはインドが兵器の調達先を多様化していると指摘。ロシアなど1国への依存から脱却しようとしているとの見方を示す。

22日の発表の中で、インドはドローン(無人機)「MQ9Bシー・ガーデイアン」の購入を約束した。これは中国が軍事的脅威を増す中、米印両国の国防関係が深まることを意味する。

インドのモディ首相(中央)を歓迎するバイデン米国大統領とジル・バイデン米大統領夫人=21日、米ホワイトハウス/Elizabeth Frantz/Reuters
インドのモディ首相(中央)を歓迎するバイデン米国大統領とジル・バイデン米大統領夫人=21日、米ホワイトハウス/Elizabeth Frantz/Reuters
大統領執務室まで歩くインドのモディ首相(左)とバイデン米大統領=22日、米ワシントンDCのホワイトハウス/Evan Vucci/Pool/AFP/Getty Images
大統領執務室まで歩くインドのモディ首相(左)とバイデン米大統領=22日、米ワシントンDCのホワイトハウス/Evan Vucci/Pool/AFP/Getty Images

バイデン、モディ両氏は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)とインド国有のヒンドゥスタン・エアロノーティクスが、インドでのジェットエンジンの共同製造で合意したことにも言及した。

この他、米国が主導する宇宙探査の国際協力合意「アルテミス合意」にインドが参加するとも発表。また米半導体大手マイクロン・テクノロジーが27億5000万ドル(約3900億円)を投じて半導体の組み立て工場と試験施設をインドに新設するとの約束も明らかにされた。

インドのモディ首相と会談するバイデン米大統領=22日、米ホワイトハウスの大統領執務室/Anna Moneymaker/Getty Images
インドのモディ首相と会談するバイデン米大統領=22日、米ホワイトハウスの大統領執務室/Anna Moneymaker/Getty Images

両氏は9月にインドで開催予定の主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の議題についても話し合った。

メールマガジン登録
見過ごしていた世界の動き一目でわかる

世界20億を超える人々にニュースを提供する米CNN。「CNN.co.jpメールマガジン」は、世界各地のCNN記者から届く記事を、日本語で毎日皆様にお届けします*。世界の最新情勢やトレンドを把握しておきたい人に有益なツールです。

*平日のみ、年末年始など一部期間除く。

「バイデン大統領」のニュース

Video

Photo

注目ニュース

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]